青森県酒造組合 あおいもりの地酒

八戸酒類株式会社 八鶴工場

創業が江戸時代後期、天明6年(1786年)11代将軍徳川家斉(いえなり)の時代。もともとは呉服商で身をたてていた初代橋本八右衛門(はちうえもん)が、酒屋を買い取って酒造りを始め、創業以来の伝統を受け継ぎながら9代続く老舗蔵です。



杜氏 上井 裕文

日本酒を飲むのが大好きだったが、造ってみたいという気持ちが消えず、蔵人の道へ。その後、社員として製造に携わり、平成25年南部杜氏の資格を取得する。(八戸出身)



代表銘柄

八鶴 濃醇辛口純米 剛酒


一般的に辛口酒はその性質上、旨味が少なく希薄な味わいになりがちですが、この剛酒は飲みごたえが重厚でしかも抜群のキレが特徴です。

1800ml
¥2,915(税込)
720ml
¥1,562(税込)

八鶴 大吟醸


青森県酒造好適米「華想い」を100%使用。華やかな香りと飲みあきすることのないスッキリとした口あたりの良い吟醸酒です。

1800ml
¥11,000(税込)
720ml
¥3,590(税込)

八鶴 純米酒


青森県酒造好適米で醸した、米の旨みがじっくりと味わえるすっきりとした定番の純米酒です。辛口に仕上げました。

1800ml
¥2,992(税込)
720ml
¥1,584(税込)

会社概要

会社名
八戸酒類 株式会社 八鶴工場
代表者
橋本 八右衛門
郵便番号
031-0086
住所
青森県八戸市大字八日町1番地
TEL
0178-43-0010
FAX
0178-43-0313
製造銘柄
八鶴
蔵見学
随時受付中(無料、要事前予約)
休業日
土・日・祝
URL
https://hachinohe-syurui.com/