明治二十二年に家業の麹屋から酒屋となって発展してきましたが、昭和十九年戦時企業統制令により、八戸酒類株式会社に統合され、第五工場として生産・販売を行ってきました。そして平成十九年に新たに八戸酒類株式会社五戸工場と改め、現在に至っております。

風土を活かした寒造り
なだらかな丘陵地と藩政時代の奥州街道の要所として栄えた五戸町の東側に位置し、北国特有のヤマセ(北東風)の厳しい風土の中で、蔵井戸から湧き出る清冽・豊富な軟水を用い、寒造りを行っております。
五戸の旨し酒
軟水仕込特有の品のある酒造りを目指しています。それは「ピュアで端麗」、「ふくよかな旨味」、「喉越しの良い後味」にさらに磨きをかけて、「五戸の旨し酒」に挑戦することです。


日本酒を飲むのが大好きだったが、造ってみたいという気持ちが消えず、蔵人の道へ。その後、社員として製造に携わり、平成25年南部杜氏の資格を取得する。(八戸出身)

如空 純米大吟醸 華想い
青い森の恵み、青森県酒造好適米「華想い」を100%使用しております。豊かな香りと米の旨みが溢れ出る口あたりの良い純米大吟醸酒。
- 1800ml
- ¥6,380(税込)
- 720ml
- ¥3,080(税込)

如空 大吟醸
酒造好適米の「山田錦」を用い、南部杜氏が伝統の技で醸し出した如空ブランドの最高峰の酒。低温長期発酵により醸し出した、フルーティな香りと淡麗やや辛口。華やかな香りと、まろやかなのどごし。
- 1800ml
- ¥11,000(税込)
- 720ml
- ¥3,630(税込)

如空 特別純米酒 金ラベル
青森県酒造好適米の「華吹雪」を60%まで磨き、「十号酵母」で醸し出した人気商品。ふくよかな旨みと喉越しの良い後味が特徴。
- 1800ml
- ¥2,952(税込)
- 720ml
- ¥1,584(税込)
- 300ml
- ¥594(税込)
- 会社名
- 八戸酒類株式会社 五戸工場
- 代表者
- 橋本 八右衛門
- 郵便番号
- 039-1554
- 住所
- 青森県三戸郡五戸町字川原町12
- TEL
- 0178-62-2115
- FAX
- 0178-62-3013
- 製造銘柄
- 如空
- 蔵見学
- 不可
- 休業日
- 土・日・祝日
- URL
- https://hachinohe-syurui.com/